予告「ジョージ・オーウェルと現代―没後70周年記念シンポジウム・講演会」(2020年3月24日)

開催が正式決定したので以下に予告します。

ジョージ・オーウェルと現代―没後70周年記念シンポジウム・講演会」

日時:2020年3月24日(火)13:30~17:50
会場:日本女子大学目白キャンパス新泉山館1階大会議室

第一部:シンポジウム「オーウェルと現代」
報告者:小川 公代(上智大学

    川端 康雄(日本女子大学
    秦 邦生(青山学院大学
    髙村 峰生(関西学院大学
討論者:河野 真太郎(専修大学
 司会:川端 康雄

第二部特別講演:Dr David Dwan (Oxford University), “George Orwell and Humanism”(仮題)
 司会:秦 邦生

(主催)日本女子大学文学部・文学研究科学術交流企画
(共催)科学研究費基盤研究(C)「モダニズム以降のイギリス文学・文化におけるノスタルジアの情動論的・空間論的研究」(代表者:秦邦生)

入場無料、予約不要。どなたでもご自由に参加いただけます。

(開催趣旨)2020年はイギリスの作家ジョージ・オーウェル(1903-50)の没後70年に当たります。死の前年に発表した小説『一九八四年』(Nineteen Eighty-Four, 1949)がもっともよく知られる作品で、現代社会のさまざまな局面で「オーウェル的」(Orwellian)という語が発せられるのを頻繁に耳にするのは、その小説のインパクトの強さと永続性を示すものなのでしょう。
 本企画は、昨年に開催した「オーウェル『一九八四年』とディストピアのリアル――刊行70周年記念シンポジウム」( 2019年3月5日)の続編です。ただし今回は『一九八四年』に限定せず、小説家・ジャーナリスト・エッセイストとしてのオーウェルの著作と活動の全般を射程に入れ、いまオーウェルを読むことのアクチュアリティについて考えていきたいと思います。
 会は2部構成とし、第一部を日本人研究者によるシンポジウム(使用言語は日本語)、第二部をデイヴィッド・ドワン氏による特別講演(英語。仮題 “George Orwell and Humanism”)とします。ドワン氏はオクスフォード大学ハートフォード・コレッジ准教授。近著に『自由・平等・ペテン――オーウェルの政治的理想』(David Dwan, Liberty, Equality and Humbug: Orwell’s Political Ideals, Cambridge University Press, 2018)があります。


 シンポジウム各報告者のタイトル等については後日改めてお知らせします。